雪の中でキャンプします。それも県下でいつも最低気温をだしている地域に行きます。
マイナス10℃以下になります。そんな中で食事を作って食べます。
そして雪山トライアルをします。
気のあう仲間がいつも大勢集まります。
2005年12月30日 今年は大寒波の到来です。12月になり、何度となくドカ雪が降り、県北ではたいへんなようです。 瀬戸内側は積雪はあるものの、かなり少ないので、県北に行きました。 本当にすごい雪で、主要道路以外は完全にストップして、どこが道かもわからない状態でした。 夕方、店に集まり、いざ出発です。師走の忙しさなんて、なんのそのでしたが、 途中しっかりと渋滞にはまってしまいました。 コンビ二で買い物をしていよいよ雪が見えてきます。 |
|
![]() |
![]() |
狭い道を3台で走りましたが、すごいスピードでいきます。 途中からは、かなりの下りです。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
何本かを走ったあとで主要道路にでました。ここは除雪もしっかりしてあります。 チェーン装着場で皆で遊びました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
面白そうな道にトライしようとすると、どこも通行止めです。仕方なく、スキー場で食事しました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
かなり、変な団体だったかもしれません・・・ がスキー経験もありますし、なんてことはありません。 しかし、ここにも、夜中、遊ぶスキーヤーがたくさんでした。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
除雪してある雪にトライです。ここまでの道はとても楽しいラインでした。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
通行止めとはあるものの、行ける所まではトライです。キャンプ場で終点でした。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
またまた違う道ですが、ここもここでギブアップです。 | |
![]() |
![]() |
もの足らず、時間は深夜にもかかわらず、秘密の場所の河原で遊びました。 本当に遊び好きです。 そして、多分、源さんはこれから、他メンバーと磯狩りだと思いますが・・・、元気ですねぇ(笑)。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2005年2月1日 待ちに待った雪です。日本を数年に一度の寒波が押し寄せ、北海道も東北も、雪に慣れているはずの人たちも驚きの量の雪が降りつづけます。種子島にも数年ぶりの雪が降り、高知県にも5センチの積雪があった日、西日本もすごい雪で、終日交通マヒです。でもでもそんな日に行っちゃうんですよね〜。 声をかけたらそんな寒い夜(もちろん「ど平日」)に集まります。今回はとりあえず近場でということで、いつもの場所です。(秘密?) |
|
![]() |
![]() |
あっちやこっや誰が先頭ということなく、新しい道(誰も通ってない林道)を探しては走りまくりです。ミステリーハウス横も通過です・・・。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
走るだけではなく、皆で暖かいものを食べようとカップヌードル持参です。火をおこしてお湯を沸かして・・・。愛ちゃんは鹿児島育ちで「こんな雪はは見たことない」と大喜び!!:源さんの鍋焼きうどんは早く出来上がりました。「おいしいよ〜」と、タオルでほうかむりの怪しい格好で叫びます。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その間も雪は降り積もります。お湯が沸いて皆で食べると寒いけれど「美味しい〜です。」 | |
![]() |
![]() |
![]() |
それにしても、楽しかった〜・・・けれど好きですねぇ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
氷点下5℃??とにかく寒いです。が最後はコーヒーで締めくくります。ここで解散しました。おやすみなさい。 | |
1998年2月 | |
![]() |
![]() |
行きは四駆に途中で2本のチェーン。そして途中からは4本チェーンをつけてやっと到着です。これに参加するために四駆を買ったものだからどうしても自分で運転して来たかった。友達を無理やり誘って、きっと忘れられない思い出となるから・・・と。 すごい雪でした。気温もどんどん下がります。メニューの一つに天ぷらを考えていましたが上がった先から凍ってしまい失敗でした。経験が必要です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
片づけをする頃には雪は踏みしめられています。ここから帰るのがまた至難の業です。帰りに温泉で温まって帰りたいですね。 | |
1996年冬 | |
![]() |
こんなにたくさんの仲間たちとこれからキャンプです。皆さんアウトドアの達人ばかりです。何日も前から煮込んだビーフシチューやおでんなどを持ってきてくださっていました。その他にも食べることには事欠かないくらいの色んなメニュー多彩です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
他のグループと顔合わせをかねてキャンプファイヤーをします。ゲームで色んな賞品が当たります。総勢100人以上の人たちです。その後、雪山トライアルではキャンプ場奥にある片道何キロかの山に向かって皆で上っていきます。前の車がスタックしたらもう進めません。知らない方も皆で助け合います。同じキャンプに参加している仲間ですから。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Copyright (C) 2003 The Naito Fan . All Rights Reserved.